2020.08.06 UP
健康と食

腸活ってなに?腸内細菌が体に与える影響とは

私たちの腸には1000種類以上、数にすると約500-1000兆個の腸内細菌が住みついているといわれています。腸内細菌は、毎日の食事や運動、ストレスなどによって影響を受けることがわかっています。最近の研究では、腸内細菌が腸の病気だけでなく、糖尿病や肥満、アレルギー疾患、認知症などの全身の病気に影響することが明らかになり、注目を集めています。今回は、腸内細菌に関する基本的な知識や話題の腸活までわかりやすくまとめます。

そもそも腸内細菌ってなに?

私たちの腸の中には、1000種類以上、500-1000兆個、重さにすると約1.5kgの腸内細菌が住んでいるといわれています。興味深いことに、腸内細菌の構成はひとりひとり違うので、腸内細菌を見れば個人を特定できると考えている研究者もいます。腸内細菌のバランスは、毎日の食事、ストレス、運動などの生活習慣によって影響を受けることがわかっています。

腸内細菌は、菌の種類や役割によって善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分けられます。善玉菌は乳酸菌やビフィズス菌などのことで、体にとって良いはたらきをする菌をさします。悪玉菌はウェルシュ菌や大腸菌の有毒株などのことで、体にとって有害である菌をさします。日和見菌は善玉菌と悪玉菌の中間的な存在ですが、腸内環境が整っていれば善玉菌のようなはたらきをするものの、悪玉菌が優位な状態になると悪玉菌と共に腸内環境を悪くする可能性があります。

 

腸内細菌が体に与える影響とは?

腸内細菌は、大腸がんや炎症性腸疾患、過敏性腸症候群などの腸の病気に関わるだけでなく、糖尿病や肥満、アレルギー疾患、認知症、自閉症など全身の病気にも関係があることがわかっています。例えば、肥満にはバクテロイデス門とフィルミクテス門の細菌が関わっているといわれています。バクテロイデス門の細菌が食べ物を分解すると短鎖脂肪酸が産生されます。短鎖脂肪酸は、脂肪細胞が脂肪を取り込むのを抑えるはたらきがあります。実際に、肥満の人の腸内細菌を調べたところ、バクテロイデス門の細菌が少なく、フィルミクテス門の細菌が多かったことがわかっています。標準体型の人に高カロリーの食べ物を食べてもらったところ、バクテロイデス門の細菌が減り、フィルミクテス門の細菌が増えたという研究結果もあります。また、肥満の人の腸内細菌を他の人の腸へ移植したところ、移植された人が太ってしまったという報告もあります。今までの研究から、腸内細菌のバランスによって、肥満になるかならないかが決まっているのではないかと考えられています。

また、腸内細菌のバランスがよく、腸内の環境が整っていると、便秘も解消され、髪や肌の健康も維持できます。

腸活って?何をすればいいの?

最近、腸活という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。腸活とは、腸内環境を整えて健康を維持することを意味します。腸は、食べ物を消化吸収して、不要なカスや老廃物を体の外へ出す臓器というイメージがあるかもしれません。しかし、実際には他にもさまざまな機能があります。

例えば、免疫や神経伝達物質の合成などは腸の重要な機能です。免疫とは、ウイルスや細菌、がん細胞など体にとって異物と認識された時に戦い、排除するシステムですが、驚くことに全身の免疫細胞の約7割が腸に存在します。腸内細菌によって、ビタミンの合成や肥満を予防する短鎖脂肪酸の産生なども行われています。

つまり、腸活によって腸内環境を整え、腸が健康的であることは全身の健康を維持するためにも大切です。具体的な腸活の方法ですが、腸を温める、発酵食品と食物繊維を食べる、ストレスを減らす、十分な睡眠をとる、適度な運動をする、などが挙げられます。腸を温めるためには、温かいスープやハーブティーなどがおすすめです。ストレスや睡眠不足は腸の動きを悪くすることがわかっています。適度な運動は、腸の動きをよくすることがわかっているので、いつもより多く歩くことからでもいいので運動量を増やすように心がけてみてください。

腸活がうまくいっているかどうかは、毎日の便の状態を確認するとよいです。腸内環境が整っている場合には、色は黄色から黄褐色で、いきむことなく出るような硬さで悪臭がしない便が出ます。量はバナナ1本から3本くらいで、排便後にトイレットペーパーでふいても、ほとんど紙に便が付かないくらいが理想です。

腸内細菌に良い食べ物を食べて健康に!

腸内細菌に良い食べ物は、生きた菌を含む発酵食品、腸内細菌のエサになるオリゴ糖や食物繊維です。乳酸菌やビフィズス菌などを含む発酵食品は、ヨーグルト、納豆、キムチ、ぬか漬け、味噌などが挙げられます。菌が生きたまま腸まで届いた方がよいと考える人もいるかもしれませんが、消化の課程で胃酸や胆汁酸などでほとんどの菌は死滅してしまうことがわかっています。しかし、菌が死んでしまっても菌を構成する成分が腸に良いはたらきかけをするといわれているので心配ありません。オリゴ糖は、スーパーなどで販売されていることが多いので、ヨーグルトや料理に砂糖の代わりに使ってみるのもよいでしょう。オリゴ糖は、玉ねぎ、ごぼう、バナナなどにも含まれます。食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、腸内細菌のエサになるのは水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維が腸内細菌によって分解されると、短鎖脂肪酸が産生され、糖やコレステロールの吸収が抑えられるといわれています。水溶性食物繊維は大麦、玉ねぎ、大根、にんにく、わかめ、こんぶ、キウイ、パパイヤなどに多く含まれています。不溶性食物繊維は、腸内で水分を含んで膨らむので便のかさを増やし、便通をよくします。不溶性食物繊維は、カボチャ、枝豆、きくらげ、しいたけ、大豆、いんげんなどに多く含まれます。

まとめ

腸内環境を整えることは、腸の健康だけでなく、全身の健康維持につながります。腸内細菌のバランスがよいと、便秘が改善されるだけでなく、肌の状態もよくなり、ダイエット効果も期待できます。腸内環境を整えるためには、発酵食品やオリゴ糖、食物繊維を積極的にとり、適度な運動や十分な睡眠を心がけるとよいです。毎日の便を体からのメッセージと考えて、理想的な便が出るように今日から腸活を始めてみませんか。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,180
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,049
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 21,910
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,323
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 14,591
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 10,751
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 7,965
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,357
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,200
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,078
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,066
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,806
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 3,664
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,502
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 3,398
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,805
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,122
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,058
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,819
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,686
もっと見る

今が定期購読を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期購読をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。

または、お使いのケータイにめりぃさんアプリを無料で簡単にダウンロード

QRコードが読み込めない場合はApp StoreまたはGoogle Playで「めりぃさん」と入力して検索してください。

「iPhone」の方は
こちらから

App Storeからダウンロード
App Storeのqrコード

「Android」の方は
こちらから

Google Playで手に入れよう
Google Playのqrコード