2023.08.16 UP
おすすめ暮らしと生き方

いちど置く場所を決めたら 散らからない片づけ術【キッチン編】

イラスト/後藤知江

整理のポイントは「火」「水」「食材」にわけること

「実家のキッチンの片づけをしていた時のことですが、モノが多く、置く場所に規則性がないため、どこに何を置くか決めるところからはじめました」と言うのは整理収納アドバイザーの吉川永里子さん。

調理器具や食器、食材などが狭い場所に集まるキッチンを整理するには『火』『水』『食材』のコーナーにわけることがポイントだと言います。「まず『火』とはコンロ近くで使うオイル、フライパンなど、『水』とはシンクまわりの洗剤、ザル、ボウルなど、『食材』とは麺類、レトルト食品などをさします」

これらを3つのコーナーにわけ、近くに収納するだけでもキッチンがすっきり。さらに調理や片づける時間も短縮できるようになり、作業効率もあがるのだとか。吉川さんのキッチン収納術を見ていきましょう。

キッチン整理の基本のキ

食器は家族+ゲスト分だけにする
家族の人数+ゲスト2〜3人分の食器の量がベスト。食器はたくさんあっても奥のものが取り出しにくくなるだけ。1年以上使っていない食器は食器棚からだして、次に使う機会があるかどうかを吟味、使う予定がない場合はリサイクルなどに出しましょう。

調味料はまとめて立てて収納する
10~11㎝幅のボックスの底にキッチンペーパーを敷き、オイル、酢、みりんなどの調味料を収納します。コンロ下に入れて、引き出して使うようにすると便利。調味料のふたに使い始めた日にちを入れると賞味期限もすぐにわかります。

必要なものしか置かない
シンク、コンロまわりには極力ものを置かないようにしましょう。シンクにはスポンジと洗剤のみ、コンロ脇の壁にはおたま、フライ返しを5つほど掛け、塩、こしょう、醤油、酢などよく使う調味料をトレーにのせて置くとすっきりして見えます。

重ねられる食器を選ぶ
グラスやコップ、マグカップは重ねられるものを購入しましょう。重ねるのは2個までとし、同じ種類のものを手前から奥に縦1列に並べます。ワイングラスは大きさにあったプラスチックケースに入れると、ケースごとに引き出して使えるので、取り出しやすいです。

高いところの収納は取っ手付きのものにする
吊り戸棚は高くて手が届きにくい場所なので、取っ手付きのかごを使いましょう。かごには、麺類やレトルト食品、乾物など種類別にいれると、取り出すのに便利。なるべく軽いものを収納すると、取り出しやすくさらに使いやすくなります。

吉川流使いやすい理想のキッチン

吉川さんが考える理想のキッチンをイラストで再現。無理せず、できるところから片づけて、収納方法をまねしてみましょう。使い勝手のいいキッチンに変わること間違いなし!

1:湿気を嫌う食材はワークトップの上段に置く
ワークトップの上段は比較的乾燥しているので、麺類、だし、レトルト食品などをストック。取っ手付きのかごに収納し、取っ手に何をいれているかメモしておくと使いやすくなります。

2:毎日使うカトラリー類は取り出しやすい場所へ
使用頻度の高いカトラリー類は引き出しへ。箸、スプーン、フォークなど種類別、木製、ステンレス製など素材別に分類し、取っ手を手前に縦方向に収納すると統一感がでます。

3:使うタイミングが同じものはまとめる
洗剤とスポンジ、まな板と包丁、フライパンとオイルなど、セットで置いておくと作業がスムーズになります。ちょっとしたことですが、この小さな工夫でムダな動きがなくなります。

4:シンク下は水回りで使うものをいれる
ザル、ボウル、包丁、まな板、バットなど水まわりで使うものを入れましょう。シンク下は湿気がこもるため、乾物、粉類などの食材をおくのは避けましょう。

5:重い調理器具は低い位置に置く
土鍋、ホットプレート、大皿など重いものは低い位置に収納しましょう。土鍋やホットプレートは場所をとるので、フタを裏返して取っ手側を鍋の内側にいれるとかさばりません。

6:フライパンは立てて吊るして収納する
収納に場所をとるフライパンはファイルボックスに立ててしまうと出し入れがスムーズになります。卵焼き用のフライパンなどはコンロ下の扉の裏に引っかけて収納するのも便利です。

7:コンロ下はラックで仕切る
コンロ下の収納はデッドスペースが生まれやすい場所。コの字ラックを使うことで空間をムダなく使え収納量がアップします。大きな鍋を下に置くのがおすすめです。

8:大きさ順に並べると統一感が生まれる
コンロでよく使うおたまやフライ返しはレンジフードにS字フックで引っかけるか、粘着フックで引っかけるのが◎。小さいものから大きいものへと並べることで統一感がでます。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,434
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,707
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,541
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,860
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 15,813
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,648
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,220
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,488
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,371
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,201
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,270
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,054
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,037
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,918
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,654
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,900
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,350
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,079
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,903
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,719
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。