2020.10.28 UP 閲覧数 222
特集・連載趣味と教養

整理収納の教科書【キッチン整理収納編】

快適なキッチンは家庭の中心になる場所。
今回はキッチンの整理収納を教えていただきます。

鈴木尚子(すずき・なおこ)

エアトランク整理収納事業部執行役員。マスターライフオーガナイザー、整理収納アドバイザー。片づけに悩む中で見出した独自のメソッドに定評があり、予約が取れない片づけのプロとして人気を博す。個人宅でのお悩み解決から、セミナー講師、テレビや雑誌での指南役として幅広く活躍。

もう悩まない!キッチンを使いやすくするポイントで、日々の時短に

 

あともう少し作業をする場所が、広ければ…。

食器が出し入れしづらく、しまうのが億劫。家族にもっと手伝ってもらいたい。キッチンはお悩みが尽きない場所。そんなキッチンを快適空間に変えていきましょう!

 

片づけのSTEP

 

「整理」 必要なものを選び不要なものをなくす。

「収納」 自分にとって出しやすくしまいやすく収める。

「整頓 使ったものを整え元に戻す。

 

 

「整理」まずは物の見直しから

 

✓ 何がどこにあるかわからない。

✓ タッパーの蓋が合わなくなっている。

✓ 使っているものは出しっぱなし。

✓ 収納の中はびっちりと詰まっている。

✓ 何から始めたらいいかわからない。

 

そんなときには整理が必要な段階です。毎日使うキッチンだからこそ、使い勝手がよくなれば、時間が生まれ心の余裕が生まれて管理の手間暇も少なくなります。家事を頑張りすぎず、もっと生活を楽しむためにもやりきりましょう。

食器棚の1段目、2段目と小さな場所別にすべてのものを出して見直しをしましょう。

「キッチンの中に残すものは何か?」が、把握できるまではこの繰り返しです。このとき同時進行で収めることを考えがちですが、これが間違いの元!

残すと決めたものは元の場所に戻し、キッチン全体の物量を把握してから収納エリアを決めましょう。

 

 

処分が苦手ならセルフトーク!

 

もったいない、捨てるのに罪悪感など処分が苦手な方がほとんどですが、片づけに悩む人たちは、一度はこの壁をクリアしなければなりません。

失敗はつきもの。次回からは処分しなくていいものを持つぞ!と心得、今回は心地よい暮らしを楽しむためにも乗り切りましょう。

迷ったときにはこんな声がけを

  1. 本当に使いたい? 食べたい?

  2. それ本当に好き?

  3. もう一回お金出して買う?

これに当てはまらないものはすぐに処分か、一度「迷いボックス」に入れ1週間迷ってみましょう

 

 

「収納」全体を見極める

キッチンは動きの多い家事の場所。だからこそ、いかに動かずにものの出し入れができるかがポイントです。

 キッチンの収納を考える際には、火まわり、水まわり、作業まわり(食品含む)の3つの行為の動きを少なく行うために、それぞれの場所に収めるものが大切です。

「火まわり」

(コンロまわり)フライパン、油や火にかけながら使う調味料、木べらやおたまなどのツール類など

 

「水まわり」

(シンクまわりやシンク背面)ざるやボウル、水を入れて使うお鍋、炊飯器、掃除用品、食器など

 

「作業まわり」

(作業場所付近や吊り戸)包丁や調理ツール、タッパー、お弁当箱、カトラリーなど

 

このように、使う場所に適切にものをしまうことが大切なポイントです。

是非チャレンジしてみてくださいね!

 

 

 

もし、どうしても片づかない、捨てられない、そんなお悩みの方は…

 

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後…
閲覧数 60,755
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメ…
閲覧数 32,031
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は…
閲覧数 21,084
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと…
閲覧数 19,656
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食…
閲覧数 12,984
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 9,601
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!…
閲覧数 7,642
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にで…
閲覧数 5,787
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘア…
閲覧数 5,753
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女…
閲覧数 3,707
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するため…
閲覧数 3,700
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に…
閲覧数 3,643
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵な…
閲覧数 3,122
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に…
閲覧数 3,051
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの…
閲覧数 2,640
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は…
閲覧数 2,029
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽に…
閲覧数 1,738
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家…
閲覧数 1,718
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,653
健康と食
大豆ミートとは?作り方と使い方・種類など…
閲覧数 1,457
もっと見る

今が定期購読を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期購読をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。

または、お使いのケータイにめりぃさんアプリを無料で簡単にダウンロード

QRコードが読み込めない場合はApp StoreまたはGoogle Playで「めりぃさん」と入力して検索してください。

「iPhone」の方は
こちらから

App Storeからダウンロード
App Storeのqrコード

「Android」の方は
こちらから

Google Playで手に入れよう
Google Playのqrコード