2021.03.06 UP
暮らしと生き方

受験生をもつ親の「怒り」のコントロール術

内科医師の春田です。この原稿を書いているまさに今、私の子どもは入学試験の真っ最中。受験までの1年は、本当に大変でした。私の受験ははるか昔ですが、自分の受験のときよりも胃が痛い…!

 

応援するあまり、子どもに対して怒鳴りたくなることもしばしばありました。しかし、せっかく希望の学校を目指して頑張る受験勉強中、家の中の雰囲気が悪くなったら本末転倒ですよね。

 

そこで、受験生をもつ親御さんに役に立つ、親のためのアンガーマネジメント(怒りのコントロール)についてご紹介しましょう。

 

 

親が怒っても子どもの成績は上がらない

なにかに対して怒るとき、その理由は多くの場合「思い通りにいかないから」。しかし、怒ったところで子どもが自分の思い通りになるわけではないばかりか、むしろ成績や子どものメンタルに悪影響を与える可能性もあります。

 

例えば、あなたが子どもが勉強しないことに対して怒っているとき、あなたの心には「子どもに勉強してほしいのに、してくれない」「怒れば勉強してくれるはず」という想いが少なからずあるはずです。

 

というのも、怒りを露わにするときは「怒ることで状況を変えたい」と思っているときに限定されます。「年を取りたくない」と思っても、加齢は「変えることができない」とわかっているので怒りは湧きません。しかし、子どもが勉強しなかったら「怒ることで子どもは勉強するかもしれない」と思って、怒りがわくのです。

しかし、そんな想いとは裏腹に「怒り」が問題解決に貢献することはほとんどありません。あなたが怒ったら、子どもはしぶしぶ勉強机に向かうかもしれませんが、集中して勉強することはほとんどありません。それは自分がやる気になったタイミングではないですし、言われてやっているだけだからです。

 

子どもは子どもなりに、「あと〇分だけ、テレビを見たら勉強を頑張ろう」「今日ゲームを見るために、今週はいつもより〇時間多く勉強した!」と計画的に過ごしているのかもしれません。そのような状況を考慮せず怒ってしまえば、子どものやる気が薄れるのも当然。大人でも、怒られながら何かを頼まれるとより、やさしく穏やかに頼まれたほうが気持ちがいいものですよね。

 

怒って子どものメンタルを傷つけるより、怒りをコントロールして冷静に子どもを応援する方向にシフトしましょう。

 

 

気持ちを落ち着ける「アンガーマネジメント」4つのコツ

ここからは、アンガーマネジメントの4つのコツを見ていきましょう。読んだらすぐ実践できることばかりです。

 

①怒りたくなっても6秒は我慢する

アンガーマネジメントには「6秒ルール」があります。これは、怒りの感情のピークは6秒しか続かない、というもの。カッとしたとき、とにかく6秒は我慢します。大きく深呼吸してもいいでしょう。一時的な怒りであれば、6秒我慢することで感情が落ち着くはずです。

 

②怒りを点数化する

怒りの感情が出てきたとき、その怒りの度合いを点数にします。「今の私の怒りは10点満点中3点」「この怒りは8点」といった具合です。このクセをつけることで、自分の怒りを客観的に分析できるようになります。

 

慣れたら「3点だから、黙って様子を見よう」「8点。こんなに腹が立つのは睡眠不足だからかも」などと分析できるようになり、冷静に現状と向き合えるようになります。

 

③怒った「その後」を考える

怒ってしまいそうなときに「ここで怒ったら、その後どうなるのか」について考えます。単純に「ここで怒ったらいい結果になるのか」「それとも悪い結果になるのか」について考えるだけでも構いません。

 

「子どもと喧嘩になる」「子どもを傷つけてしまう」などいい結果に繋がらない予想ができたら、その瞬間は声を荒げずに済むはず。冷静になったら、どのように伝えればいい結果になるのか考えてみましょう。

 

④「怒り」の日記をつける

「自分がどのようなことに対して『怒り』の感情を持つのか」について日記を残しておきます。文字を書く時間で怒りを分析することができ、日記を見返すことで自分の感情の“クセ”を知ることができます。

 

「子どもが勉強せず遊んでいた」「ゲームは1時間だけ、と決めたルールを守ってくれなかった」という具合で、自分が怒ってしまったときの状況をノートに書きましょう。そうすることで自分の怒りを客観的に見ることができます。なかには「こんな些細なことで怒る必要はなかったな」「次は、怒らず論理的に話してみよう」と考えられるかもしれません。

 

 

「怒り」を抑えて受験を実りあるものに

怒りをコントロールして穏やかに過ごすことは、受験の準備に集中するべき子どもにとってはもちろん、親自身にとっても精神的負担が減るなどメリットが大きいです。子どもも親も、受験期間を後悔なく乗り切るために、今回ご紹介したアンガーマネジメントを継続してみてくださいね。

内科医

春田 萌

日本内科学会総合内科専門医/日本消化器内視鏡学会専門医
大学病院、二次救急病院、在宅医療を経験。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,391
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,670
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,529
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,847
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 15,785
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,628
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,203
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,478
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,366
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,198
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,262
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,039
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,026
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,915
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,650
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,898
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,336
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,078
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,898
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,718
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。