2020.12.07 UP
健康と食特集・連載

乳がんってどんな病気?女性医師が解説します

初めまして。内科医師の春田です。

今では女性医師も珍しくありませんが、でもやっぱり同じ女性だと「男のお医者さんには話しづらかったのよねー。」と女性の患者さんが、それまでの男性主治医に言えなかったことをよく相談して下さいます。

「生理痛の話なんて、男の人にしてもわからないもんね。」なんて私に言われても、「そうですね!(本音)」、、、というわけにいかず、苦笑いしていますが。

 

そんな女医春田が、女性に知っていただきたい健康や病気のお話をしていきます。

1回目は「乳がん」について

乳がんはご存知の通り、乳房にできるがんですが、男性にも乳房はあるので、実は男性も乳がんになることはあります。とはいえ、乳がんの99%は女性の病気です。

そして、乳がんは女性で最も多いがんでもあります。2015年の報告によると、乳がんの発生率は10万人あたり147.7人です。女性全体では10万人あたり675人の人が1年の間に新たにがんを発症しているので。乳がんはその約1/4を占めていることになります。

 

しかし、乳がんは他のがんと異なり対策のしやすいがんです。

その理由としては、乳がんは内臓のがんと異なり体表面(肋骨よりも皮膚側)にできるのでセルフチェックしやすいこと、さらに適切な間隔で検診を受ければ、その多くが早期発見でき、予後も改善するということがこれまでのデータで証明されているのです。

乳がんは早期発見できれば予後は断然よくなります。具体的には、がんが乳房の中にとどまりリンパ節に転移していなければ、5年生存率(その病気の人が5年後に生きている確率)は99.3%と、100%に近い成績が出ています。

 

たとえ乳がんと診断されても、それほど恐れる必要はありません。

 

それを裏付ける具体的な数字をもう1つ示しましょう。

毎年新たに乳がんになる人の数は増えています。現在報告されている最新のデータは2015年の乳がん発症者で10万人あたり147.7人ですが、2004年はその約半分、10万人あたり77.3人の発症者数でした。

 

つまり2004年から2015年の11年で患者数は2倍になっているということです。

 

では、同じ年の乳がんによる死亡数を見てみます。

2004年10万人あたり16.3人、2015年では21.1人となっています。この期間、患者数は2倍になりましたが、死亡者数は1.3倍の増加にとどまっています。

 

私はこの違いの理由は、検診を受ける人が増えたり、セルフチェックの啓蒙により乳がんの早期発見が増えたこと、そして乳がん治療の進歩があると考えています。

乳がんになりやすいタイプとは?

乳がん検診の詳細やセルフチェックの方法については次回詳しく説明したいと思いますが、まずは適切な間隔で検査を受けるために、自分が乳がんになりやすいタイプかどうかをチェックしてみましょう。

 

1つ目は乳がんになりやすい遺伝子を持っているかどうか、ということです。

一部の乳がんは遺伝が関係しています。その割合は乳がんの10~20人に1人と言われていますが、遺伝で発症する乳がんは、通常よりも若い年齢で発症しやすいとも言われています。

 

乳がんに関係した遺伝子はいくつかありますが、有名なのはBRCA遺伝子です。

このBRCA遺伝子は傷ついたDNAの修復に関連しています。DNAは人間のすべての細胞にあり、いろいろなたんぱく質を作るための情報が入っています。

しかしこのDNAが損傷すると正しいときに適切なたんぱく質を作ることができなくなります。結果、一部の細胞は半永久的に分裂・増殖を繰り返します。これががん細胞です。つまり、BRCA遺伝子の異常を遺伝として引き継ぐと、乳がんを含めたがんになりやすい人、ということになります。

親がBRCA遺伝子の異常を持っている場合、子供には1/2の確率で引き継がれます。この遺伝子は女性だけでなく、男性にも引き継がれ、男性でも乳がんや前立腺がんになる可能性が増えます。

 

BRCA遺伝子の異常があるかどうかは一部の医療機関で採血で検査することができます。

 

保険適応で検査が受けられる人は一度乳がんもしくは卵巣がんになったことがある人で医師がBRCA遺伝子異常を疑った場合、それから第3度近親者内(第3度近親者とは曾祖父母、大おば、いとこなどです)に乳がんや卵巣がんを発症した人がいる場合です。

これらの人はもしBRCA遺伝子の異常があるとわかれば、希望者に対してやはり保険適応でがんが出現する前に予防的な乳房切除術や卵管卵巣摘出術を行うことができます。

これらの予防的な手術は乳房は40歳までに、卵管卵巣は50歳までに施行することが勧められていることもあり、血のつながった人に乳がんや卵巣がんになった人が複数いる場合には、早めにBRCA遺伝子の検査について、病院で相談してみましょう。

 

もう1つ、乳がんになりやすいと報告されているのが、女性ホルモンの分泌が多い人です。

具体的には11歳以前に初潮(はじめての生理)があった人、閉経(最後の生理)が55歳以降の人、出産歴がない人、そして肥満の人が女性ホルモンの分泌が多いと推測されます。

基本的に女性ホルモンは生理がある期間に多く分泌されるので、生理期間が長い人は女性ホルモンの分泌量が多いと考えられます。ただし、妊娠期間中や授乳中は女性ホルモンの分泌は少なめになるので、出産回数が多かったり、母乳を与えている期間が長い人はその間の女性ホルモンの分泌は少ないと考えられます。

そして、女性ホルモンは脂肪細胞からも分泌されるので、肥満の人は女性ホルモンが多いと推測されます。

乳がんの一部は女性ホルモンに刺激されて大きくなる性質を持っており、女性ホルモンの分泌が多い人は、これらのがんになったときに進行が速くなる可能性があります。(逆に、女性ホルモンで大きくなるタイプの乳がんは、女性ホルモンの働きを抑える薬を使って治療します。)

 

現在厚生労働省が勧めている乳がん検診は2年に1度ですが、自分が乳がんになりやすいタイプだった場合は、間隔をせまくして検査を受けたり、セルフチェックをこまめにするなどの対策が勧められます。

<今日のまとめ>

乳がんになりやすい可能性がある人は・・・

  • 血縁者に乳がんや卵巣がんの人がいる
  • 女性ホルモンの分泌が多い

このような人は、通常の検診に加えて、人間ドックやセルフチェックなどでこまめに検査しましょう。

 

次回は乳がん検診やセルフチェックの詳細についてお話します。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,516
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,913
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,577
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,948
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 15,961
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,735
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,285
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,532
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,395
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,221
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,301
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,227
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,088
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,941
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,686
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,911
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,406
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,098
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,932
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,729
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。