2020.12.31 UP
健康と食

まぶたのたるみの原因や解消法とは?

年齢を重ねるにつれ、気になるまぶたのたるみ。まぶたがたるむ原因は加齢だけでなく、日常生活で行っている何気ない動作かもしれません。また、視野が狭くなるほどまぶたがたるんでしまうと、頭痛や肩こりの原因になることも。ここでは、まぶたがたるむ原因や解消法などについて解説します!

 

 

 

なぜまぶたはたるんでしまうの?

まぶたのたるみの原因は加齢による皮膚の弾力の衰えです。歳を重ねると、皮膚の水分量やコラーゲン、ヒアルロン酸などが低下してしまうことで肌の潤いやハリが失われていきます。まぶたの皮膚も同様にハリを失い、たるんでいきます。

また、目の周りにある筋肉の衰えもまぶたのたるみの原因です。筋肉の衰える原因は加齢だけでなく筋肉を使う機会が減ること、つまり笑ったり人と話をしたりする機会が減ってしまうことでもまぶたの筋肉は衰えていきます。特に上まぶたを持ち上げるための筋肉(眼瞼挙筋)が衰えてしまうと、上まぶたは持ち上がりにくくなり、垂れ下がって視界が狭くなる「眼瞼下垂」という状態になってしまうこともあります。眼瞼下垂になると見えにくくなることから頭痛や肩こりを引き起こし、症状がひどい場合にはまぶたを切る手術を行います。

目の下のたるみは、眼窩脂肪という目の下にある脂肪がふくらんでくることも原因の1つです。眼窩脂肪がふくらむのは肌の弾力や顔の筋力低下、眼球を支える靭帯のゆるみなどによって前へと押し出されてしまうためです。

さらに、まぶたの皮膚は薄くデリケートであるため、皮膚への刺激が多いとたるみやすくなります。

 

 

 

まぶたの皮膚がたるむ外的要因

目元をよくこする

アイメイクを落とす時や、花粉症などで目をよくこする習慣がある人ほど、まぶたの皮膚がたるみやすくなります。

 

コンタクトレンズの装着

コンタクトレンズの装着時にまぶたの皮膚を引っ張ることが刺激となり、まぶたの皮膚がたるみやすくなると言われています。特にハードコンタクトレンズを使用している場合には、装着中にまぶたとレンズに摩擦が生じ、まぶたを持ち上げる筋肉に負荷がかかるため、眼瞼下垂になりやすいことが分かっています。

 

紫外線

紫外線が皮膚に当たると老化を引き起こす活性酸素が発生し、皮膚内部のコラーゲンを破壊したり変性させてしまいます。その結果皮膚はハリを失い、シワができたりたるやすくなったりします。

 

乾燥

皮膚が乾燥するとバリア機能が失われ様々な皮膚トラブルが起こりやすくなります。乾燥が原因でかゆみが生じると、まぶたをこする機会が増えるとたるみやすくなってしまいます。

 

慢性的な目の疲れ

テレビやスマートフォン、パソコンの画面などを長時間見ることで目が疲れてくるとかゆみや違和感が生じ、無意識に目元を触ってしまうため、たるみの原因となります。

 

 

 

まぶたのたるみを予防する方法とは?

まぶたのたるみを予防するには、とにかく目をこすらないことです。まぶたの皮膚は非常にデリケートであり、若いころよりもさらに優しく扱う必要があります。メイクやクレンジングの際には撫でるように優しく触れ、それ以外ではまぶたに触らないことを意識しましょう。疲れ目対策にはこまめに目を休め、目薬をさしたり、目元の血行を良くするために蒸しタオルで温めると良いでしょう。また、紫外線は天候や季節を問わず降り注いでいるため、紫外線対策は一年中必要です。さらに、乾燥でかゆみがある場合には保湿クリームを塗りましょう。

 

 

 

まぶたのたるみを改善する方法とは?

まぶたのたるみを改善させるには、目の周りの筋肉を鍛えるエクササイズがおすすめです。筋肉が正しく動いているか分かるよう鏡の前で行いましょう。

 

 

<まぶた全体を鍛えるエクササイズ>

  1.  ゆっくりと目を閉じながら、徐々に目に力を入れていく
  2.  眉を上げながら目を思いきり開く
  3.  5秒間静止後ゆっくりと戻す

 

 

<上まぶたを鍛えるエクササイズ>

  1.  目を閉じ、額にシワが寄るくらい強く眉毛を持ち上げる
  2.  上まぶた全体が張っている状態で5秒間静止
  3.  ゆっくりと眉毛を下げる

 

 

<下まぶたを鍛えるエクササイズ>

  1.  鼻の下を伸ばし、口を「お」と発音する時の形にする
  2.  目線を上に向けながら目の下を伸ばす
  3.  下まぶたを上に引き上げて薄目にする(まぶしい時の表情)
  4.  5秒間静止

 

まぶたのたるみを改善させるためにはエクササイズを継続して行うことが大切です。1日両目各10回ずつくらいから始め、慣れたら回数を増やしていきましょう。

 

 

 

まとめ

まぶたのたるみは加齢による皮膚の弾力の衰えや筋力の衰えなどが原因です。普段から目元を触ることが多いとまぶたの皮膚はデリケートであるため、たるみやすくなります。まぶたがたるんでしまうと、実年齢より老けて見られることもあります。少しでもたるみを食い止めるためにもまぶたをできるだけ触らないようにし、目元周囲の筋肉を鍛えるエクササイズを継続して行いましょう。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,460
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,795
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,554
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,901
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 15,871
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,676
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,242
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,501
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,379
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,206
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,279
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,114
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,053
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,928
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,665
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,905
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,374
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,083
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,919
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,723
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。