2020.09.23 UP
健康と食

秋にも花粉症!?風邪と間違えやすい!?秋の花粉症に要注意!

花粉症は花粉が原因となって起こるアレルギー反応であり、日本人の3人に1人が花粉症と言われています。日本で一番多い花粉症の原因はスギ花粉であり、二番目はヒノキ花粉です。これらの花粉は春に飛散するため、春に花粉症の症状が出る人が多くいますが、実は秋に飛散する花粉も花粉症の原因となります。

 

ここでは、秋の花粉症の原因となる植物や対策法などについて解説していきます。

 

 

 

秋にも花粉症になる?

花粉症の原因で一番多いのは春に飛散するスギ花粉であり、花粉症患者の4人に1人がスギ花粉アレルギーです。しかし、花粉は春だけでなく、ほぼ一年を通して飛散しています。秋特有の植物の花粉は、夏の終わりから10月にかけて飛散します。

秋は気温や湿度が下がってウイルスが活動しやすい気候であり風邪をひきやすくなります。そのため、鼻水やくしゃみが出ると「風邪かな?」と思い込んでしまうことも。しかし、熱もないのにくしゃみや鼻水、咳が長く続く場合、実は風邪ではなく花粉症の可能性があるのです。スギ花粉症がある人は、秋の花粉症も発症しやすく、複数の花粉症がある人ほど重症化しやすいと言われています。

 

 

 

秋に飛散する花粉の種類

秋に花粉を飛散する植物は雑草が多いのが特徴です。雑草は天候によって成長が左右されやすく、スギやヒノキのように花粉の量を予想することが難しいと言われています。しかし、スギやヒノキと比べると雑草は花粉を飛散させる距離が短いため、避けて通れば防ぐことができます。

 

 

ブタクサ

花粉の飛散時期は8~10月です。背が低い植物であり、飛散距離は数メートルと短いですが、日本ではスギとヒノキに次いで3番目に多い花粉症です。ブタクサの花粉は午前中や風が強い時に飛散します。ブタクサの花粉の粒子は小さいため気管に侵入しやすく、喘息のような症状を起こすこともあります。

 

ヨモギ

花粉の飛散時期は8月中旬~10月で、日本全国に自生しています。ヨモギの花粉による症状は、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど花粉症全般の症状と変わりありませんが、ヨモギ花粉症があるとメロンやスイカ、ニンジン、マンゴーなどを食べた時に口腔アレルギー症候群*を起こしやすいと言われています。

 

*口腔アレルギー症候群:喉のかゆみや腫れ、刺激感などの症状や、重篤になるとアナフィラキシーショックを起こすこともあります。食物アレルギーとは異なり、特定の果物や野菜に含まれる抗原(アレルゲン)の構造が花粉の構造と似ているため起こります。

 

カナムグラ

花粉の飛散時期は8月下旬~10月で、日本全国に自生している繁殖力が高い雑草です。飛散距離は短いですが、日常生活圏に生えており、花粉を吸い込む機会が多くなることから発症リスクが高くなります。

 

イネ科

花粉の飛散時期は5~6月ですが、稲刈りの時期に花粉が舞い上がりやすく、秋にも注意が必要です。また、イネといってもお米を実らせる稲だけでなく、海外から輸入されたイネ科の植物も花粉症の原因になります。輸入されたイネ科の植物は寒さに強く繁殖力が高いことから雑草として日本全国に生えています。花粉の飛散距離は短いですが、気づかずに触れてしまうと、肌荒れを起こすこともあります。

 

 

 

花粉症の対策方法とは?

<外出するときの花粉症対策>

・マスク

マスクは花粉を吸い込む量を約1/6減少させる効果があります。

 

・花粉対策用メガネ

花粉対策用メガネは目に侵入する花粉を約1/4減少させる効果があります。

 

・うがい、手洗い、洗顔

自宅に帰ったらすぐに喉の粘膜や肌についた花粉を洗い流すことが大切です。

 

・花粉が付きやすい素材の衣類は避ける

秋服に多いウールやモヘア、ファーなどの素材は、毛羽立つため花粉が付着しやすいため、綿や麻、シルクやポリエステルなどの花粉が付着しにくい素材を選びましょう。

 

・雑草が生えている道を避けて通る

いつも通る道に花粉症の原因植物が生えている場合は、その道を避けるようにすると花粉を吸い込む可能性は低くなります。

 

 

<自宅での花粉症対策>

・家に入る前に髪や衣類についた花粉を払う

室内に持ち込まないよう家に入る前に花粉を払い落します。

 

・こまめに掃除をする

特に絨毯やカーテンに花粉が付着しやすいため念入りに掃除しましょう。

 

・加湿器と空気清浄機を使う

加湿器で花粉が舞うのを防ぎ、空気清浄機で空気中の花粉を除去します。さらに加湿器は、乾燥から喉や鼻の粘膜を守り、花粉症の症状を和らげる効果が期待できます。

 

 

これらの対策に加えて大切なのは、規則正しい生活をすることです。睡眠不足や不規則な生活は自律神経が乱れて免疫力が低下する原因となります。

 

 

 

まとめ

秋の花粉症はブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの植物が原因となります。花粉症対策には、規則正しい生活をして免疫力を高め、花粉を自宅に侵入させないことが重要です。秋に鼻水が出ると、時期的に風邪と間違いやすいですが、症状が長引く場合には医療機関に相談してみましょう。

 

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,516
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 33,913
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,578
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 20,948
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 15,961
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,750
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,285
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,532
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,396
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,221
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,301
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,233
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,090
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,941
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,686
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,911
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,406
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,098
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,932
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,729
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。