2023.10.10 UP 閲覧数 51
健康と食

vol.1 腰の体操|介護予防トレーナー・久野秀隆

テレビを見ながらできるから毎日続けられる

こんにちは、久野秀隆です。今回から動けるカラダをつくるための体操をご紹介していきます。最近、なんとなく体が重い、立ち上がりがつらい…など、感じていませんか? ここでやる運動はテレビを見ながらリビングでできるもの。簡単な動きですので、一度試してみてください。詳しい動きを見たい方は、最後にある「動画はこちらから」を押して動画をチェックしてみてくださいね。

立ち上がりにくさを感じるのは、骨盤が動きにくくなっているから。今回は、骨盤の前後に動かすことで立ち上がりをスムーズにする体操をご紹介します。

①正しい姿勢でしっかり座る

(a) 背もたれから背中を離す
背もたれに寄りかかると、体の重心が後ろにずれてしまいます。目線はまっすぐ、椅子に浅く腰かけると◎

(b) 骨盤をしっかり立たせる
天井から頭が引っ張られているイメージで背骨を伸ばし、骨盤をまっすぐ立たせます。おへその下あたりに力をいれると綺麗な姿勢を保つことができます。

(c) 足の指はすべて床につける
両足を腰幅に開き、かかとだけでなく足のすべての指を床につけて座ります。椅子は足裏が床にぴったりつくものを選ぶことがポイントです。

久野先生のワンポイントアドバイス

骨盤を動かすことを心がけて
この体操のポイントは骨盤を前後に動かすこと。常に腰の部分を意識して、骨盤が動いているかを確認しましょう。

②下半身を固定し上半身を前に倒す

(d)5~10秒かけてゆっくり上半身を倒す
下半身を固定し、お尻を動かさずゆっくり前へ上半身を倒します。頭の上から糸で引っ張られているイメージで、背骨を伸ばし前を見ながら上半身を前に倒すのがポイント。

(e)テレビを見ながらCM中にやると◎
CM1本は約15秒なので、CMが1本流れるごとに1セットやることを心掛けましょう。タイマーをかけなくても簡単に時間が計れます。

③骨盤が前に倒れるまでおじぎする

膝よりも頭が前にでるようにする
膝よりも前に頭がでるように上半身を倒し、骨盤が前に倒れていることを確認します。感覚でわかりにくい場合は、腰に手を添えながら上半身を倒しましょう。

NG

頭が前に倒れないのは効果なし
頭は膝よりも前にいくように倒すのが正しいやり方。胸と太ももをくっつけるイメージで上半身を倒しましょう。(※痛みが伴うときは無理をしないでください)

④骨盤を後ろに倒しながら上半身を起こす

起き上がったら上半身を背もたれにつける

お尻をしっかり椅子につけながら、5〜10秒かけて1の姿勢に戻し背中をゆっくり背もたれにつけます。このとき骨盤が後ろに倒れるのを感じながら、おへそを見るようにしましょう。1〜4の動きを10回繰り返してください。

介護予防体操がスマートフォンで見られます!

めりぃさん公式LINEで介護予防体操の動画が見られます。この機会にぜひ試してみてください。

撮影/新山貴一 イラスト/後藤知江

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後…
閲覧数 60,788
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメ…
閲覧数 32,078
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は…
閲覧数 21,113
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと…
閲覧数 19,682
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食…
閲覧数 13,085
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 9,636
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!…
閲覧数 7,667
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にで…
閲覧数 5,798
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘア…
閲覧数 5,769
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するため…
閲覧数 3,729
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女…
閲覧数 3,721
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に…
閲覧数 3,648
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵な…
閲覧数 3,144
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に…
閲覧数 3,073
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの…
閲覧数 2,647
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は…
閲覧数 2,030
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽に…
閲覧数 1,748
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家…
閲覧数 1,726
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,653
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食…
閲覧数 1,509
もっと見る

今が定期購読を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期購読をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。

または、お使いのケータイにめりぃさんアプリを無料で簡単にダウンロード

QRコードが読み込めない場合はApp StoreまたはGoogle Playで「めりぃさん」と入力して検索してください。

「iPhone」の方は
こちらから

App Storeからダウンロード
App Storeのqrコード

「Android」の方は
こちらから

Google Playで手に入れよう
Google Playのqrコード