2021.07.16 UP
健康と食

受けておきたい「ピロリ菌感染」「肝炎ウイルス」検査

内科医師の春田です。医師として“受けていて損はなし”という検査があります。

それは、ピロリ菌感染と肝炎ウイルス感染の検査です。
もし陽性だった場合、これらの治療を早期から行っておくことで、将来これらの検査はもし陽性だった場合に早期から治療をすることで、将来がんになる可能性をグッと下げることができるのです。
皆さんはこれらの検査を受けたことがありますか?無ければ次の人間ドックのオプションに追加できないか検討してみましょう。

1.ピロリ感染

ピロリ菌の正式な名前は「ヘリコバクター・ピロリ菌」と言います。

普通胃の中は強い胃酸で守られているので、もし食べ物と一緒に細菌が入り込んでも、細菌は胃酸で殺菌されます。

ところがピロリ菌は胃酸を中和する成分を自分でつくることができ、胃の壁に感染することができる特殊な細菌。

胃がんの9割は「腺がん」と呼ばれるタイプの細胞ですが、この腺がんタイプの胃がんのほとんどが、ピロリ菌が原因であると考えられています。

ピロリ菌が胃の壁に感染すると、炎症を起こしながら、徐々に胃は「萎縮性胃炎」という状態になります。そこから腺がんタイプの胃がんは発症するのです。

ピロリ菌の感染

ピロリ菌は、大人になってから新たに感染することはほぼありません。大人は免疫機能がしっかりしているので、ピロリ菌を排除する機能が確立されているからです。昨今では、60歳以上の人は半数、50歳代の人は5人に1人がピロリ菌に感染していると報告されていますが、彼らの多くは下水道が整っていなかった幼少期に、ピロリ菌が口から入って感染してしまったと考えられています。

 

ピロリ菌の検査

自分が胃がんになりやすいかどうかを把握するためにも、ピロリ菌の検査は有効です。ピロリ菌の検査は、胃の内視鏡検査をしたときに胃の壁の一部を採取する方法や、血液検査、便の検査、そしてピロリ菌の反応する薬を飲んで呼気を調べる方法等があります。胃薬を飲んでいると検査に影響がある場合もあるので、検査を希望する際は、その病院でどの方法が合っているのか相談してみてください。

 

ピロリ菌の治療

ピロリ菌に感染していることが分かった場合、一般的には飲み薬でピロリ菌を消滅させる治療を受けます。他にも、ABC検診というものがありますが、これはピロリ菌の有無や萎縮性胃炎の有無を調べて、胃がんになりやすいかどうかを判断するものです。

ピロリ菌の感染によって萎縮性胃炎が進行すると、ピロリ菌は萎縮した胃の中で住めなくなって消えてしまうことがあります。誤解しないでほしいのは、ピロリ菌が消えたら胃がんの危険性がなくなるわけではありません。萎縮性胃炎からがんは発生するので、ピロリ菌がいなくても萎縮性胃炎があると診断された場合には、定期的に胃がん検診を受け、胃がんが発生していないかをチェックしましょう。

2.肝炎ウイルス

肝臓に炎症を起こすウイルスを肝炎ウイルスと呼びます。

肝炎ウイルスはA型、B型、C型、D型、E型の5種類がありますが、肝臓がんの発生と関連しているのはB型とC型です。

この2つは感染したときに急性肝炎を起こし、まれにウイルスが残って慢性肝炎となります。

そのまま慢性肝炎の状態が続くと肝臓が硬くなる病気、肝硬変となり、その中から肝臓がんが発生します。

肝炎ウイルスの感染

B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスは以下のような場合に感染します。

  • ウイルスを持つ母親から生まれたときに感染する母子感染
  • 血液を介した感染
  • 性交渉による感染
  • 輸血による感染

 

肝炎ウイルスの検査

ウイルスに感染してすぐに発症する急性肝炎は入院が必要な重度のものから、「風邪かな?」と思っているうちに治まってしまう軽度のものまであります。

肝炎ウイルスに感染していることを知らないまま過ごし、肝臓がんができて初めて自分が肝炎ウイルスにかかっていることを知る人もいます。肝炎ウイルスは血液検査で調べられます。

肝炎ウイルスの治療

もし、肝炎ウイルスに感染していることが分かった場合には、抗ウイルス剤やインターフェロンなどで治療を行います。

C型肝炎ウイルスには予防のワクチンがありませんが、B型肝炎ウイルスには予防のワクチンがあり、医療従事者などを対象に接種が行なわれています。

まとめ

ピロリ菌は胃がんの、肝炎ウイルスは肝臓がんの原因となる感染症です。

実際には長年これらの感染症にかかっていることを知らずに過ごし、がんが見つかって初めてそのような病気であったことを知る人が多いのです。

ピロリ菌も肝炎ウイルスも、感染してからがんを発症するまでには長い年数を要します。これまで検査を受けたことがなければ、一度検査を受けておくことをおすすめします。

これらの検査は人間ドックのオプションに含まれていることもありますが、自費で検査できる病院もありますので、病院で相談してみてください。

内科医

春田 萌

日本内科学会総合内科専門医/日本消化器内視鏡学会専門医
大学病院、二次救急病院、在宅医療を経験。

RANKING よく読まれている記事

更年期 終わりのサイン
健康と食
更年期の「終わりのサイン」って?更年期後、心と体に起こること
閲覧数 61,535
美とおしゃれ 趣味と教養
-5歳は若返る!? 50代からの正しいメガネの選び方
閲覧数 34,070
ごぼう茶
健康と食
美容に良いと話題のごぼう茶!効果や効能は?副作用はある?
閲覧数 22,601
美とおしゃれ
おすすめ キレイな50代女性がやっている10のこと!内側から滲み出る魅力もご紹介
閲覧数 21,014
健康と食
おすすめ 塩抜きダイエットレシピ5選!滋味豊かな食事メニューを楽しもう
閲覧数 16,048
暮らしと生き方
いくらあげる?孫へのお祝いやお年玉
閲覧数 11,894
スパイス 効能 用途
健康と食
有名なスパイス10種類の効能と用途一覧!スパイスたっぷりカレー粉を作ろう
閲覧数 8,317
健康と食
【受験生のお弁当】当日に力を発揮するための5つのポイント
閲覧数 6,579
二重あご 髪型
美とおしゃれ
二重あごが目立たない髪型は?おすすめヘアスタイルと二重あご解消法
閲覧数 6,422
おすすめ 空の巣症候群とは?子どもが巣立った後にできる3つの乗り越え方とは?
閲覧数 6,229
健康と食
ゲン担ぎで合格や開運を祈願!縁起のよい食べ物22選
閲覧数 4,387
美とおしゃれ
50代女性は髪が命!髪がきれいな50代女性が魅力的な理由とは?
閲覧数 4,334
健康と食
牛肉の驚くべき事実!うつ・ストレス対策に効果絶大な食材がわかる
閲覧数 4,147
暮らしと生き方 趣味と教養
おすすめ 除菌スプレーは自分で作る!おうちで簡単に作るコツ
閲覧数 3,955
美とおしゃれ
おすすめ エレガントな女性は持ち物で決まる!素敵なバッグの中身をご紹介!
閲覧数 3,700
定年後 資格 女性
暮らしと生き方 趣味と教養
定年後に役立つ資格って?女性におすすめの資格と難易度一覧
閲覧数 2,917
50代 ヒール 履く
美とおしゃれ
私だってヒール履きたい!50代女性が楽にヒールを履くためのポイント
閲覧数 2,434
健康と食
暑い・寒い・眠い・痛い!?更年期の症状は十人十色
閲覧数 2,101
健康と食 暮らしと生き方 特集・連載
おすすめ 桧山タミ先生が見つけた幸せな生き方「家族のために料理できるのはほんとうに幸せなこと」
閲覧数 1,946
健康と食
おすすめ 星野由香先生が教える「ほぐピラ」メソッド
閲覧数 1,731
もっと見る

     今が定期郵送を始めるチャンス!

表紙
表紙

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

       めりぃさんアプリをダウンロード→会員登録して無料定期郵送をはじめよう! 会員特典0円

めりぃさん
発行:ては〜とホールディングス株式会社

毎日の暮らしや健康ライフをサポートする情報誌「めりぃさん」を定期購読しませんか?めりぃさんアプリをダウンロードして会員登録頂くと、特典として、年6回発行される情報誌めりぃさんを永年無料でご自宅までお届けします。ぜひこの機会に、めりぃさんアプリからお申し込みください。